初冬の風物詩「酉の市」今年の酉の市はいつ?

熊手

初冬の風物詩「酉の市」がります。

浅草の鷲神社を初めとして各地の大鳥神社の例大祭は11月の酉の日に行われるので酉の市と呼ばれています。開運招福・商売繁盛を願う祭りで、江戸時代から続く代表的な年中行事です。

酉の市

一の酉、二の酉、年によっては三の酉まであります。

三の酉まである年は火事や、災いが多いと言われ火の用心につとめる風習もあります。
酉の寺長國寺では、三の酉の年にだけ火難、災難よけのお守りを授与しているようです。

有名なものとして「関東三大酉の市」と言われる、鷲神社、新宿の花園神社、府中の大國魂神社で行われる酉の市があります。

花園神社酉の市

 

酉の市ではおかめの面や小判、招き猫や鯛など縁起の良い物を飾り付けた縁起熊手が売られることでも有名です。福をかき集める縁起ものとして開運招福や商売繁盛によいとされてます。

なぜ酉の市で熊手なのか?

景行天皇の皇子の日本武尊が天皇の命を受けて熊襲を討伐し、東国を鎮定した
戦勝報告に大鳥神社に詣で、熊手を奉納したのが11月の酉の日だったという説があります。

キャラクター熊手

熊手

熊手を買うと、店の若い衆が「いよーっ」と掛け声をかけてしゃんしゃんと手〆をしてくれるのが、なんとも景気がよく、それだけで「何か来年はよいことがありそう」と思えてきます。

熊手は、福をかき集めてくれると言われているので、来年は良い年ね!

熊手は、玄関などの入り口に向けて少し高いところに飾るか、神棚に供えてお正月を迎えます。

毎年11月の「酉の日」に酉の市が行われます。

2023年の酉の日

一の酉 2023年11月11日(土曜日)
二の酉 2023年11月23日(木曜日)

2024年の酉の日

一の酉 2024年11月5日(火曜日)
二の酉 2024年11月17日(日曜日)
三の酉 2024年11月29日(金曜日)

※酉の日は毎年変わります。

※大鳥大社 (大阪府堺市西区)・・大鳥信仰の総本社とされています。
※大鷲神社(東京都足立区)・・酉の市発祥の地とされています。)

今年は、新型コロナウイルス感染拡大対策のため、入場制限など行われてます。事前に最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に十分ご留意してください。

参考:日本の縁起食
参考:浅草 長國寺

 

GROXIL(グロキシル)

タイトルとURLをコピーしました