出雲といえば、縁結びで有名な出雲大社があります。
昨年も行ったが田中屋の蕎麦が食べることができなかったので、リベンジで再度出雲へ行ってきました。
立ち寄ったおススメ場所紹介!
今回のルート
1日目:出雲大社参拝→行列のできる田中屋でお蕎麦を食べる
2日目:須佐神社参拝→「 伊藤牧場 カウベル」→大津町の花火大会
3日目:日御碕灯台・日御碕神社→島根ワイナリー
※移動は公共交通機関利用してます。
1.田中屋のお蕎麦を食べる
お店の外にはいつも行列ができている「田中屋」。前回来たときは天気が悪くて並ぶことができなかったので今回は暑かったけど並んで食べました。11時30分に並び始めて40分後にやっと席へ案内されました。
そば本来の風味が濃く香りも豊かでおいしいです。ぜんざいが上品な味でこれまたおいしい!
出雲大社の正門の横にあります。人が並んでいるのですぐわかりますよ。
2.濃厚なバニラソフトクリームが美味しい牧場のパン屋さん カウベル
有名な 須佐神社からほど近い場所ある「伊藤牧場 カウベル」
佐田米を使ったもちもちの米粉パンが人気です。席に座って食べることができます。

もちもちの食感でおいしいです。
牛舎も気軽に見せてくれました。
※一声かけてから入りましょう。
3.大津町の花火大会
8/13に行われる花火大会が延長になり、8/28に行われました。偶然、出雲市にいるときに開催と聞き大津町へ行ってみました。コロナ禍で3年ぶりに開催された花火大会は、も~すばらしい!!
近くで見ることができたので感動!!!! 偶然に感謝!
4.ちょっと日御碕灯台・日御碕神社へ行ってみた!
神話に出てくる二柱の神様を祀った霊験あらたかな神社。
夕日で有名なスポット 日本一の高さを誇る白亜の灯台
日御碕灯台⇔日御碕神社 遊歩道を歩いて15分で行けます。
※出雲市駅からバスで60分、出雲大社からバスで30分
5.ワイン好きなら島根ワイナリーは外せない!
出雲神社から3㎞離れたところにある島根ワイナリー。
ワイン工場が見学できて、ワインも無料で試飲できてお土産も購入できて楽しめます。
ワイン好きな方へ・・・
店内に「ワインバル バッカス」BARがあります。ワインをカウンター席の落ち着いた空間で島根ワインを300円、500円で芳醇な味と香りを楽しめます。
ここで気に入ったワインを販売店で購入できます。しかし、ワインの種類によっては売り切れなどあります。
※出雲市駅からバス27分 出雲大社からバス5分 2時間に1本なので行くときはバス時間を確認しましょう。
【ワインバルバッカス営業時間】
9:30~17:00(4月~9月) 9:30~16:30(10月~3月)
6.まとめ
奥出雲にある須佐神社や伊藤牧場は、空が澄んでいて、きっと星空もきれいなんだろな~と思ってしまうぐらいきれいな青空でした。
出雲市で31℃の気温で、伊藤牧場近辺は27℃で低くく過ごしやすかったです。
出雲大社も素晴らしいですが、その周りにもおススメな場所が盛りだくさんあります。

2022年の夏はよい思い出ができました。
タグ